『イラスト小説』のイラスト一覧
-
01/17
-
私が2、3歳くらいの時だろうか!父とその女の人がみえなくなって、少しぼんやりしてそのまま立ちつくしていると、おぼろげな記憶に夕焼けのような風景が頭の中に流れてきた。父におんぶされている私に、その横で一緒に幸せな笑顔で笑っている母の姿だ。近くの公園に散歩に行った帰りかもしれない!夏の暑さがやわらいできた心地よい茜色の日差しのさす風の匂いを感じながら小さい私は気持ちよさそうに眠っていた。01/16
-
父の相手の女にいきなり足をヒールのかかとで踏まれて一瞬激痛を感じていた絵理香!返す言葉も失いエレベーターの鏡にうつった2人の後ろ姿が視界に入るとさらに唖然と声さえ出せなくなった。力が抜けたように振り向いて背後の壁にドンと寄りかかるとさっき止まっていた、セミが驚いたように、ジジジと羽を激しくばたつかせて、ミンミンミンと幸せそうに寄りかかった父と相手の女の横をまるで2人を祝福するかのように光りの闇に消えて行った。絵理香の頭にひやこいおしっこをかけながら…!まるで青春の恋人のように、幸せそうに一緒に昼下がりの光りの中に消えて行く2人!父たちの姿がみえなくなると現実の我にかえったように、踏まれた左足にじんじんと痛みが戻ってきて、血が滲んでいるのがわかった!2020/11/16
-
学校がはじまってから疲れると、絵理香は夏休みの修了式の日にあった出来事がフラッシュバックするように何度もよみがえってくる。父が家から出ていった最後にみた日。母からの離婚届けの書類を取りに来たのだと思う。若い香水がきつい女性と仲良さげに腕を組んでエレベーターから降りてきた父に久しぶりに出くわしてしまった絵理香はふいをつかれてか、あっけに取られなにもしゃべれなかった。マイペースだった父は絵理香をみても気まずそうな顔も見せずに「よっ、後はよろしくな!」とまるで他人事のような笑顔をみせて女性と歩いていこうとした。風がなびき、ちょうど絵理香の背中側の壁にセミが飛んで来てつかまりみ〜んとけたたましく鳴き出した。瞬間、女性の赤い透けたレースのスカートが絵理香のスカートに重なると同時に、左足の親指にガッと刺すような痛みが走り、絵理香は思わず、「イッツ・・・痛!(>_<)」と顔をしかめた。2020/11/12
-
それからも毎日、学校から家に帰ったら双子のめんどうの日々、クラスの友達だった子たちは中学受験とか塾通いが多くて授業中居眠りの絵理香は孤立気味になってきていた。6年生の二学期にはいっても塾にも行く暇もなくこのまま公立の中学でいいやと開き直って先生やみんなから心配されても笑顔で大丈夫と返していた。双子のお世話が大変とか誰にも弱音を今までほとんどはかなかったのには、強烈に脳裏に焼きついている、父と不倫相手の女に対する、恵梨香なりの覚悟があったからかもしれない。勉強部屋の椅子に腰掛けてぼ〜っともの思いにふけっていた恵梨香は疲れた表情で無意識に闇の記憶をたぐりよせる。2020/11/06
-
どんなに喚き散らしてもベッドの中で最後には2人とも泣き疲れてどろのように眠ってしまう。双子は同時に泣いて同時に眠って夢をみると聞いた事あるけどこの子たちはバラバラな事が多いみたいだから夢も別々かな?泣いて鼻詰まりのせいか2人とも寝息だけはズズーって一緒だった。そんな風に想像する絵理香も双子が眠ると同時に身体がどっと疲れてか北の勉強部屋でいつも眠気が襲うので全然勉強がはかどらない。2020/11/01
-
絵理香
「はいはい、あんたもおしま〜い!双子ってほんとミルク半分づつで楽だわ〜!」
山太
「ああ〜!あああ〜〜〜ん!(ノД`)シクシク」
山太も海斗も満足にミルクがもらえなかった事にそろって激しくジダンダを踏むように、わめき散らした。からの哺乳瓶をふりながら、どさくさに海斗のズボンもまくって汚れをチラ見で確かめると、絵理香はその様子にはもうなれっこなのか、皮肉そうな目で「恨むんなら双子で生まれてきた自分たちと本当のお母さんをうらみなさ〜い!( ̄▽ ̄)」とからかうように図体ばかりでかくなった山太を「うりゃ!」とベッドに放り戻して台所に行ってしまった。2020/10/27 -
海斗が哺乳瓶を夢中で吸ってる間、絵理香は横でわめいている山太を抱き上げ横の机においてズボンをまくって、オムツ確認をした。
「あんま、汚れてないな〜!」と独り言をつぶやくとそのまま上げ直し、タイミングよくちょうど真ん中ぐらいまで飲みほしていた、海斗の哺乳瓶を「はい、あんたはそこまで〜!」と笑顔でさっと取り上げ山太に持たせる。今度はふいに取り上げられた海斗がくるったように「だあああ〜〜〜!」と泣きはじめた。
気にせず残りをたいらげようと無邪気な泣き顔でミルクを吸っている山太のさる顔と並んで絵理香にはいびり殺してやりたいほど、うっとおしくて仕方がなかった。2020/10/24 -
30分以上立ちだいぶミルクも冷めてきたころ絵理香は宿題途中で面倒くさそうな顔でやってきた。
絵理香「ほら冷めたよ。あんたら、ほんときたない顔でなくよね〜!」
泣き疲れて捕まり立ちしていた海斗のほうに絵理香は床の上にあった哺乳瓶を拾い上げて渡してやった。海斗は両手ですぐにつかみ取ると涙でぐちゃぐちゃの顔のまま不器用に口でむしゃぶるように吸い始めた。
横に座り込んでいた山太のほうは海斗の様子に再びぐずるようにミルクに手を伸ばしわめき始めた。絵理香はあくびをしながら双子の様子を軽蔑じみた目で眺めていた。2020/10/19 -
はいはいするようになってから双子はさらにはしゃぎ声とミルクのおねだりの行動がひどくなってきた。動くとお腹をすかせるから絵理香はなるべく双子をベッドから出さないようにしていた。母は家では仕事で疲れて寝ている事が多いので昼過ぎに学校から帰ってきてから夏休みのえんちょうのように双子の面倒をみることになっている。正直出したらそこら中はいはいして、壁とかで頭をぶつけてぎゃん泣きする事が毎日の週間で目に見えていたから、宿題をしながらの絵理香にとってはただうっとおしいばかりでしかなかった。
取りあえずミルクがほしそうだったので絵理香は面倒くさそうに、30分くらい早いけどさらえて1杯でからになる粉ミルクに、ポットのお湯をそそいで哺乳瓶を双子がみているベッドの目の前の床においてやった。
30分でアツアツのミルクが冷めはじめるから飲む頃にはちょうど良い温度になっているはずだけど、見せつけらる双子にとっては手に取れない哺乳瓶を前にいらだちを感じて火がついたようにぎゃん泣きするばかりだ。
絵理香は気にもせずに別の部屋で漢字の書き取りの宿題をさらさらとノートにシャープペンを走らせていた。2020/10/17
-
10月も間近になってきたこの頃、絵理香は身体にどっと疲れがおしよせてきた。ずっと双子の夜泣きで不眠も合わせて食欲もほとんどなかったため、2キロくらい体重がおちてきた感覚を母から指摘されて最近ようやくきづいた。夏の暑さがへってきて少し肩の荷がおりた感じもしたが、それでも成長した双子のぎゃん泣きはいまだに続いてストレスもたびたび頭や神経を刺激していた。2020/10/13
-
9月もなかばになり双子の6ヶ月近くになった赤ちゃんの表情もしっかりとしてきた。保育園のバザーで安売りで買った上下お揃いのパジャマの色から今まで育児で疲れて名前を考えていなかったことに気づいた絵理香はみどりとブルーのパジャマを着せた時に山太(さんた)と海斗(かいと)と何気につけた。2人とも最近はおぎゃあ〜だけじゃなく、(ああ〜)や(だあ〜)など成長したように呼び声が変わってきていた。母と絵理香が台所で話している様子を部屋のベッドからこちらをうかがうようにお腹がすいたのかしきりと眺めてくる。2020/10/10
-
なんとか夏休みも終わり絵理香は昼間は学校に行きはじめたから家で双子の面倒はしばらくおわずけ、と言う訳にもいかず夜勤疲れで眠っている母、楓(かえで)とバトンタッチな感じで引き続き家に帰ると双子のお世話をするはめになる。
楓
「びっくりした?おかえり!あの子たちほんとよく泣くわね!1日全然休めなかったわ!」
絵理香
「いつも放っておけばかってに寝ちゃうんだけどね。お母さん肩めちゃくちゃこってるよ!」
双子
「おぎゃあああ〜〜〜!!」
楓
「お隣さんあれから何も言ってきたりしてない?」
絵理香
「夏休み中は夜泣きでさんざん壁ドンしてきたけど、最近何も言って来なくなっちゃったよ。その前に9月になってから息子さんほとんど来ていないっぽいよ!私は相変わらず今も寝不足だけど。」
楓
「5ヶ月過ぎてもまだしばらくは夜泣きは続きそうね!個人差あるかもだけど…絵理香は偉いわ!ちゃんと嫌がらずに2人のおしめも替えたり出来て…!」
絵理香
「(私もすごく限界なんだけどね、身体にムチ打ってやっているよ!泣きさけぶあいつらに不眠で何度も殺されかかってるし…(#^ω^))お母さんは仕事大変?」
楓
「お陰様でね!職場は事情を話して夜勤にしてもらってるからね。夜は家より静か過ぎてそのまま寝ちゃいそう。(笑)でも、認知症の方が夜中に急に歩きはじめたりしちゃうからね!はらはらしちゃうわ。」
絵理香
「でも4月からあの子たち来て6ヶ月近くになるね!ベッド小さいのか最近立ち上がろうとばかりしてるよ!危ない気がして私がすぐに押し倒してる。それで泣いちゃうんだけど!(笑)」
楓
「(あんたは〜)そっちの方が危ないわよ!けどもう立ち上がれるなんて成長早いわ〜!生まれたのが確か4月のとうか(10日)って聞いてたわね。最近は髪も生えて来て顔つきまでしっかりしてきちゃって…」
絵理香
「お父さんに似てるかな?」
楓
「どうだろうね〜!(ため息)そろそろ出かけるわね!あとミルクの粉がもう1杯分くらいしかないみたいだからまた、間を見て買ってきてね!」
絵理香
「いつものドラッグストアでしょ!」
楓
「近いからね!この間の割り引き券まだ使えるんじゃない?1割だけど…!」
絵理香
「たぶん!粉ミルクって高いから割り引きあるとほんと助かるよね!」
楓
「確かに!(笑)」2020/10/09 -
明け方はいつも窓を開けると心地良い風が入ってくるんだけど双子の汚れたパジャマ洗いのせいでか朝っぱらから蒸し暑かった。双子のパジャマの余分な買い物はしてなくていつも乾くまでタオルを服がわりにくるんでいた。午前中は毎日クーラーも一度止めて空気の入れ換えだけどさすがに何かをした後は暑い。だからめっちゃ扇風機が気持ちいい!すごく眠たいけど双子のぎゃん泣きでねつけない。(-_-)夏の間は別に裸で問題ないね。母もそう言っていたし、私はうちわで双子をはたきながらまたいつもの日常がはじまるのかとため息が出た!2020/10/07
-
タライが小さくて2人ともまとめて放り込めなかったから先に終わったこの子はベランダの窓辺に放置っと!(*´ڡ`●)
残ったタライの水で双子の服を石鹸で洗い終わる頃はもう夜明けで空が白みはじめる。青よりも濃い青が暗闇に浮かび上がってお月さまが巨大にみえた。泣きさけぶ赤ん坊を見ながら寝不足な意識の中で今日はどんなふうにいたぶってやろうか笑みを浮かべながら考える。この子たちといるとほんと闇の顔がむき出しになりそう。2020/10/07
-
深夜の3時半まわる頃、絵理香は流石に眠気がピークに差し掛かり双子のオムツ確認だけ素早く済ませようと一人の紙おむつに手をかけた。だが時既に遅くオムツはおろか、ベビー服までびしょびしょだった。しかもうんちまでしっかりしみこんでいて、鼻につく匂いも独特だった。押入れの中がよっぽどこわかったのか?暑かったせいか汗もすごいかいていた。
絵理香
「ちょっとマジでやめてよね!ヽ(`Д´)ノプンプン」
絵理香はまゆを曇らせながらため息をもらしもう一人のオムツを素早くはがした。だかタイミング悪くまだ途中だったのか剥がした瞬間もろに絵理香の顔や服におしっこがかかってしまった。
しばらく思考停止してしまった絵理香だったが顔にかかったしずくをやがて我にかえるように静かにぬぐうやいなや、すっかり眠気が吹っ飛んだような怒りの仮面が表れていた。2020/10/07 -
絵理香
それに今日は水曜日でお隣さんが居るらしくさっきからこの子らの泣き声でしきりに壁ドンしてくる。いつもはお婆ちゃんがひとりで暮らしてるみたいで耳も遠いのか何も言われる事はなかったから安心してたんだけど…寮暮らしで働いている息子さんが週に一度帰って来るらしいの。廊下ですれ違って赤ちゃんがうるさいと注意された事があってから気まずくなって苦手になっちゃった。痩せて眼鏡をかけて背の高い人だったけどすっごく神経質な感じもした。とりあえず押入れにこの子たちいれとけばうるささも半分になるかなと気を使ってるつもりなんだけどこの子たちは怖がってかますます泣くんだよね。私も鈍感なのかな!(開き直り)こういう時のアイスってめっちゃ美味しく感じる!パイナップルアイス最高!♡(≧▽≦)もう深夜の3時半近くで眠たすぎるんだけどオムツの確認しなきゃ!(-_-)2020/10/07 -
絵理香
泣いてばかりいる子はミルクおわづけだよ〜!深夜じゃうるさいから押入れね!赤ちゃんてみんな霊感強いってほんとかな〜!あんたたちと毎日いるとわたしサイコパスになりそうだわ!2020/10/07 -
恵梨香
双子が来てから私はほとんど毎日家で1日過ごす日が多くなった気がする。私が怒らないのをいい事にこの子たちはわがままにわめき放題!昼間はお母さんいるけど夜勤疲れで眠ってる。私は常に笑ってるだけの人形になってしまったみたい!2020/10/07 -
そして母が夜勤のある曜日はほとんど、双子の夜泣きに叩き起こされる絵理香はまるでモンスターにでも取り憑かれたような、荒々しい精神が心の奥で目がかっと開くように育って行く気配をしみじみ感じていた。2020/10/07
-
絵理香が双子の子育てで疲れて行くたびに毎晩夢の中では間逆にゴージャスな世界に浸って行く自分を感じる。裕福なお洋服に身を包んで笑顔が絶えないような優しい世界。そして安堵な安らかな笑みを浮かべる瞬間、赤子たちの泣き声に現実へと引き戻されるのです。(-_-)2020/10/07
-
絵理香
「母たちが離婚してからいろいろあったけどベビーベッドとかは母が以前結婚前働いていた保育園に事情を話して運良く使っていない古いベッドを譲ってもらえる事になった。双子にはちょっと小さい気がしたから、この子たち別にダンボールでもよかったんじゃない?と泣きさけぶ双子を横目につい思ったりしちゃう。だけどこの子たち本当にやかましい!どんなけ笑顔で抱いてもほとんど1日中泣いちゃってお手上げ状態!しばらく一緒に暮らせば愛情がわくかもって何気に思ったりもしてたけど逆に日に日に苛立ちがつのって笑顔のしびれがきれるばかりだ。母は最近、近くで募集していた新しい介護老人ホームにパートに行くようになった。だから夏休みに入ってからは私がほぼ家にいて教えられたオムツやミルクのお世話をほとんどしてる感じだけどこの子たちは全然なついてくれる様子もない。それ以前にちっともかわいくない。2人とも豚鼻してて父にも全然似てない気がする。まあ、赤ちゃんだから仕方ないのかもだけど…!(-_-)だからついミルクを飲んでいる時とかわざと途中で取り上げちゃったりして赤ちゃんが困る顔をみるのが私の小さな楽しみになってる。ちゃんとしつけないとね!❤(^_-)-☆」2020/10/07 -
近所に住んでいるワンちゃんのサブレは絵理香の仲良し!この日は飼い主の人が用事で1日家(住宅)で預かる事に!無駄吠えをあまりしないからいつも家にあげても周りの住民からは誰にも気づかれないんだ。内緒で部屋に入れると怖がりの双子たちがパニクる様子がいたずら心に絵理香はいつも楽しんでるみたい!サブレに遊ばれてるのは双子の弟の海人(かいと)です。このあとお風呂場で一時間くらい泣いてました。すごく痛々しいです。(-_-)これも少し先の展開です。ホラーは残酷なお話が多くて、苦手な方々、本当にごめんなさい!m(_ _)m2020/10/07
-
双子の赤ちゃんを受け取った時の母は阿修羅のようなオーラを放っていた事を覚えている。父と知らない人との子供だと聞いたから当たり前かな!せまいバスケットにきゅうくつに押し込められてたせいか、火がついたような赤ちゃんたちの泣き声もやかましかった。
「お前保育士だから子供好きだろ。\(^o^)/」と父から笑ってごまかすように言われたらしいけど最終的には私が新しい家族が欲しいと言った言葉がきめてになって母が引き取る事になってしまった。もちろんそんな事情はその時私も全然知らなかったんだけど…!私のせいかい!(-_-)
もともとヘラヘラして、いつも笑っている楽しい父だったけど、この時ばかりは私も呆れてしまった。いつも笑ってすましている母も同じようだった。
相手の人は子供を産んでから連絡出来ないみたい!子供を引き取ると同時に父と母は離婚した。2020/10/07 -
押入れの下はこの子たちの部屋?絵理香の新しい家族は訳があって生まれたお父さんの連れ子だった!絵理香の心は複雑です。
「青い影帽子!」お話しのだいぶ先の展開ですが、先に投稿させていただきました。2020/10/07
「それからも、フラッシュバックするように今まで記憶の引き出しにしまわれていた、大切な思い出たちか私の頭の中にあふれ出して、なんだか、懐かしいような悲しいような不思議な気持ちにおそわれて胸が熱くなった!」